よくある質問
Q1:すでに開講している講座を途中で受講できますか。
ほとんどの講座でできますが、できない講座もあります。
回数が決まっている講座は、すでに終了した回数分を引いた受講料を頂きます。
講座によってはレベルが違っても受講に問題のないものもありますが、
事前に1回限りの体験受講(有料)をしていただくと、レベルを見極めてお入りいただくことができます。
.
Q2:講座期間は3か月が基本のようですが、それ以上続けることはできますか。
「3か月」や「6か月」の設定は、受講料を前納していただくための区切りとしてカリキュラムを組んでいるものです。
大半のお客様は毎期継続を繰り返し、連続受講をしていただいております。
それぞれの講座に合わせてご継続下さい。
Q3:地震や台風が原因で講座に出るのが困難な場合はどうなるのでしょうか。
当日、自然災害が理由で講座を中止にする場合は、受講者に緊急連絡し、日程を変更のご相談をいたします。
Q4:欠席した時は受講料は返金されますか。また転勤や入院などの場合、受講料はどうなりますか。
ご自分の都合で講座を欠席した場合は、原則として講座の振り替えや受講料の返金はいたしません。
転勤や入院の場合などやむを得ない事情で受講できなくなった場合は所定の手続きをしていただきますと、
届け出日以降の受講料を返金します。ただし、振込手数料を差し引き返金となります。
詳しくは利用規約をご確認ください。
Q5:入会しましたが長期間受講していません。受講を再開する時に入会金は必要ですか。
会員資格に期限はありません。一度入会すれば、受講できます。
年会費もかかりません。
Q6:入会する際、割引制度はありますか。また申し込む時に必要なものは。
入会金の割引制度があります。
・お友だち割として、一緒にご入会いただくと入会金半額になります。
・お友達の紹介も同等の割引になります。
Q7:入会金、受講料の支払い方法について教えてください。
お支払いは事前にお振込みでお願い致します。
Q8:講師はどういう方々が務めているのですか。
経験豊かなその道のプロが初心者にもわかりやすい指導を行っています。